だしの話

2024/06/03 17:59

全国のだし おだし堂』店長の【簡単おだし】紹介です。

今回は島根県出雲市!

タイトルの「出雲市で元ナースが製造!」で引っ張るわけではないですが。オススメのおだし商品ガーっと粉ふりかけを紹介します。

販売・製造している会社『マザーアース』の【会社説明分】です。

3男児の母です!元ナースの私がこの『ガーっと粉』を作っています。15年間大病院の看護師をしていました。それがなぜダシ屋に!?簡単に言いますと、「もっとみんな“生きる力”つけなきゃ!」と思ったのがきっかけで、病気になるもっともっと前の段階で、自分らしく、自分の軸で生きられる人を増やしたいと思ったことからでした。「病気はメッセージ」なんですね。
そして、『ガーっと粉』を売ってほしいと言われたことをきっかけに、今ではダシ屋に。『ガーっと粉』は世界を救う気がしています!!そのために今日も私はガー!ガー!!として皆さんにお届けしますー!!

【商品説明文】

こどもがガーっと食べちゃう!?素材そのまんま!和風だしふりかけ。厳選の国産素材。片口いわし、トビウオは、日本海で獲れたものを、昆布は道南産を使用。全て酸化防止剤不使用、無添加(うま味調味料[アミノ酸等])、放射線検査をクリアしたものを使用しています。
・片口イワシ煮干し:酸化防止剤不使用の煮干しを厳選しました♡
・トビウオ煮干し:酸化防止剤不使用、脂の少ない時期のトビウオ煮干しを厳選しています♡脂が少ないということは、酸化しにくくなります。
・昆布:真昆布を整形するときに切り落とした耳の柔らかい部分を使用しているので細かに粉砕されるのが特徴です♡

【原材料】

すりごま(国内製造)、粉末ダシ(片口いわし煮干し、トビウオ煮干し、昆布)、食塩、あおさのり

すりごまが一番多く入っています。次に粉末ダシ。塩分は少な目です。酸化防止剤不使用、無添加なので余計な成分は入れていません。また、島根県や鳥取県はいわしやトビウオの漁獲、名産が多い地域です。ふりかけでワクワクします。

それでは、ふりかけごはんを食べましょう!
ガーっとかけますよ!

頂きます!
ごまの風味にダシが交わり、他にはないふりかけ。初めての味わいで旨い。たくさんかけても塩分は少な目なので「ガーっと」いけます。もっとかけても良かったかも。3歳のこどもも「ガーっと」いっています。お気に入りのようです。

パッケージのイラストそのまま、忙しいお母さんの味方!子どもも夢中になる魔法の粉です。


今回紹介しました商品は、『全国のだし おだし堂』で販売しています。




最後に「ガーっと粉」は『ガーっとこな』が正式な商品呼名です。