だしの話

2024/06/14 12:26

全国のだし おだし堂』店長の【簡単おだし】紹介です。

「だし醤油の素」知っていますか?
完成された市販の「だし醤油」を使われている方は多いと思いますが、「だし醤油の素」は自宅でだし醤油を作ります。手間暇が掛かり大変で面倒くさいと思ってしまいがちですが、実はとっても簡単です。
「だし醤油の素」は、だし屋さんがだしの素を用意してくれるので、自宅で醤油を注いで1週間から2週間待つだけで完成します。

今回、ご紹介します「だし醤油の素」は、創業70年に亘るだし専門卸、東京都中央区晴海にある田中商店『だし醤油の素(宗田鰹)』です。

【商品説明文】
お使いの醤油を入れて1-2週間寝かせるだけで極上旨味醤油の完成!!鰹節の中でもよりも濃いだしが出る宗田鰹を厳選して使用しています。宗田鰹の風味と香りが加わることで普段の醤油がワンランクアップします。お醤油の味が変わらなくなるまで3回ほど継ぎ足しが可能です。

【会社紹介】
だし専門卸が"本物”の旨味をお届けします。「だし活」をサポート!手軽に「おうちでしっかりだし」の“ だし活”をサポートします。創70年に亘るだし専門卸としての知識を活かして、天然素材に拘った商品を提供します。No添加物!No調味料!Noエキス!専門店ならではの商品を揃えていますので、だしのことならまずは「田中商店」へ。

田中商店は、東京の中心、銀座、築地、もんじゃで有名な月島付近にあります。お伺いした時、店舗の周りは高層ビルやタワーマンションがそびえだつ中、かつお節の香りが道路まで漂っていました。

さて、「だし醤油の素」を使い、極上旨味醤油を作ってみます。
パッケージはシンプルでロゴマークが素敵です。

中には、宗田節が丸々入っています。

袋から取り出してみると香りが凄く濃厚な味が出そうで楽しみです。

容器に宗田節を戻します。

市販のノーマルな醤油がベストなので、家にあったヤマサの「有機丸大豆の吟選しょうゆ」を使用します。

醤油を入れます。注意として、だし醤油を作るので、だしが入っている醤油は基本的に使わないのがオススメです。

あとは待つだけ。2週間寝かしましょう!
完成しました。

容器を見ただけでどろどろしていて濃厚なのが分かります。
宗田節の風味と香りが強いこと。どんな料理にも使えそう。

ペロペロと味見すると、濃いけどしょっぱくない味。気持ち甘味もあり、何度も味見をしてしまいました。完全にワンランク以上の旨いだし醤油になりました。ホント「極上旨味醤油」です。

突如、チャーハンを作りたくなりました。通常、チャーハンに醤油は入れませんが、なぜだか入れてみたくなりました。田中商店の別な商品『こだわりだしパック【無添加・無塩】』の粉末も入れて作ります。

仕上げにだし醤油を使いました。だし醤油チャーハンが完成です。

粉末のだしもいい味を引き出しています。だし醤油チャーハン旨すぎです。

☆田中商店(東京都中央区晴海)☆

セット商品名の「勝男武士(カツオブシ)」、ロゴといいカッコよすぎです。