だしの話

2024/08/28 17:16

全国のだし おだし堂』店長のつぶやきです。


以前、『【だしの話】鰹(かつお)と鰹節(かつおぶし)の日本一は?』の記事を書きましたが、鰹(カツオ)には様々な日本一があります。

1)カツオの生産量(漁獲量)の日本一は、静岡県。
2)生鮮カツオの水揚げ量の日本一は、宮城県の気仙沼港で、全国の漁港で最多。
3)一本釣り漁船が釣り上げた生鮮カツオの水揚げ量の日本一は、鹿児島県。
4)カツオ一本釣り漁獲量が日本一の町は、宮崎県日南市。
5)カツオを購入する消費量が日本一は、高知県。高知と言えば「かつおのたたき」ですね。

これ以外にもあるかもしれません。

今回のYahooニュースは、2)の生鮮カツオの水揚げ量の日本一です。
宮城・気仙沼港が28年連続日本一になるようです。水揚げ量は2位の千葉県勝浦港の約4倍なので差があります。
今日気になったニュースでした。


最後に『全国のだし おだし堂』で販売している鰹(カツオ)関連の商品で、面白いオススメ商品を紹介します。
とべやの「天然だし醤油のもと」は、2006年から販売している人気商品。鰹節などが入る天然だししょうゆのもとです。
いつもの醤油がまろやかなだし醤油に生まれ変わります。