だしの話

2024/06/29 15:42

『全国のだし おだし堂』店長のつぶやきです。

「こんぶ」と「わかめ」の違いを知っていましたか?同じ食用の海藻の一種で、似ているのですが、違いがありました。
「こんぶ」と「わかめ」の特徴をまとめてみました。

こんぶ

・オクロ植物褐藻網コンブ目コンブ科に属する10種類以上ある海藻。
・見た目、昆布は一枚の帯状に育ちます。
・旨味成分であるグルタミン酸が豊富に含まれ、だしが取れる。
・乾燥の加工。
・生育は2年。
・食物繊維やミネラルが豊富。

わかめ

・オクロ植物褐藻網コンブ目チガイソ科に分類される海藻。
・見た目、左右に葉が広がるようにして育ちます。 
・旨味成分であるグルタミン酸が含まれていないので、だしが取れない。
・塩漬け・乾燥の加工。
・生育は1年。
・食物繊維やミネラルが豊富。

大きな違いが、こんぶはだしが取れる。わかめはだしが取れない。これは驚きでした。わかめスープはわかめのだしでなく、香りと塩分でわかめスープが完成するのですね。
あと、生育期間がこんぶ2年、わかめ1年と倍違いました。
両方とも食物繊維の水溶性食物繊維アルギン酸が多いので、血圧の上昇を抑えます。また、海藻は髪の毛に良いと言われています。ただし、毛髪を増やしたり、発毛を促進させる効果は、ないようです。残念。

今度、<予告>こんぶを使い何か作ってみます。

【タイチタニフジ(根室)】

【函館 梶原昆布店】